トップに「ひざ痛」?

桜もそろそろ終わりを迎えました。

この時期の岩国教室のレッスンは、行き帰りにお花見ができる事が本当に嬉しく、特に今年は例年より長く楽しませていただいた気がします。

新年度を迎え、環境の変化があった方も少しずつペースをつかまれてこられた時期ではないでしょうか?

歳を重ねるに連れ、新しい変化に対応する事に時間がかかったり、とまどったり、何かとスムーズにいかない事も多々ありますが、何事も初心に戻るよいチャンスだと思って、新しい経験を前向きに楽しんで生きたいですね(^^)/

さて、教室も春を迎え、新しくレッスンを始められる皆様がお越しくださっています。

始めて参加くださる皆様には、簡単なアンケートをお願いしているのですが、身体のお悩みについてのご質問の返答に、今年は今までにない事がありました。

例年のお悩みは、まず断トツに「肩こり」、そして「腰痛」、次に「股関節の痛みや不具合」などの順に多く伺っていたのですが、今年の断トツは「ひざ痛」「肩こり」「腰痛」と今までは、たまにしかお聞きする事のなかった「ひざ痛」がとても多かった事に驚きました。

ちょっと焦りましたが、そこは何より私自身が長年向き合ってきた所。言い方を変えれば、自分の一番得意とする所かも知れません(^^;)

ただ膝に関しては、肩や腰の不調を治す事とは全く別物と捉えるべきかな?とも思い、今まではそこに特化したレッスンはあまり積極的には行ってきませんでした…がそうも言っていられない由々しき事態( ;∀;)

そこで今月の「美骨体操」のレッスンでは、まずはベースとなる膝回りの土台作りから、ゆっくり丁寧に始めています。

膝痛が起きると、徐々に行動制限が起き、したい事もできない日々とどうしても向き合う生活になってしまいます。

今は膝痛を感じない方も、膝痛はある日突然起きてしまう事が多々あるので、まずはチェックから始めて、ご自分の今の状態を確認していきましょう!